忍者ブログ
日常生活と、SPS建築中nowな物欲だだ漏れ記録。 私がそうだったように、何か一つでもいいから誰かの役に立ちますように。 趣味は二次元まっしぐら。

* admin *  * write *  * res *
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ワクガハズレターーーー!!



みたところ気泡やらクラックやら欠けはなかったように思います。
何かチュミミ〜ンと、磨くような作業をしてらっしゃいました。
今日、我が地方はわりかし涼しかったけど、作業員の方々はハイムの長袖ジャケットを着て作業しておられます。
これではポカリしか差し入れできぬ…。
作業員さんて、ポカリ一気飲みですね。
500mlなど赤子の手を捻る勢いで飲み干されますね。
超お疲れ様ですね。
ありがとうございます。

来"週"据"付"!!!!

***

何と、息子の同級生、今かなりお家建ててる!!
家作りの話で、初めて話す機会を持った人も。
私はわざわざ話しかけて相手を引き留めて、立ち話しよ♡なコミュ力ないため、最近少しだけリアルが充実中。楽しい。
(普段は一日無言も平気なコミュ力ゴミ野郎)
ただ、転園すんだけどな!!(>_<)無念!!

新築の方々の中には、やはりハイムを検討していた方も。
共通してるのは、
「ハイムや一条にするなら広さは諦める、広さが諦められないなら他メーカー」
皆さん、やはり資金にはシビア。
うち=専業主婦付き下流サラリーマン家庭みたいなのが、一千万オーバーしてまで「ハイムも広さも設備も♡」ってのは、もしかしたら完全にバカなんですかね?
これはバカですね、本当にありがとうございます。

web内覧会:
玄関
ダイニング
リビング、和室
家事室
一階トイレ
キッチン
脱衣洗面室、お風呂
主寝室




→→→

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

***

PR
うちの電子レンジは、台湾駐在時に買ったものです。



フラッシュのせいで何か…汚ッ…!
韓国のLG製ですが、デザインがお気に入り。
日本製もたくさん置いてあったけど、こいつがあんまり綺麗な赤で…。
日本もこれくらい頑張ろうよーと当時思った記憶。



ただし全て台湾華語ですな。
懐い。

紅さと華やかな花柄ががたまりません。
でも機能的にヘルシオとかに替えたいなぁ〜。
替えたいけど、まだまだ壊れません…。
韓国製だし国境跨ぐんだからすぐ壊れると思ったのにぃ。

ネスプレッソやこの電子レンジなど、つぶさに赤が入るので、我が家の洗面は赤にしました。
ところどころに赤のアクセントがある家になります。
ソファも赤というか、エンジやオレンジ入った赤にする予定だし。
風水など知ったことではないヾ(@⌒ー⌒@)ノみたいなカラーリング。
白、こげ茶、赤。
パワーを感じる。

web内覧会:
玄関
ダイニング
リビング、和室
家事室
一階トイレ
キッチン
脱衣洗面室、お風呂
主寝室




→→→

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

***

うにわかめに親しみ慣れてしまった私、今日はうにわかめの追加購入に加え、丸美屋の牛しぐれを手に取りました。



牛感は、まあふりかけですね。
どちらかと言うと、「あっ、生姜や…」という小技が効いてる感。
もちろんきちんとしたものに比べたらアレですが、生姜のピリッと感がふりかけでリアルかつめっちゃ安価に味わえるのは良いのかなと思います。
今年始めくらいに出てたんだね。
ふりかけコーナー、今後は注目しとこっ。

web内覧会:
玄関
ダイニング
リビング、和室
家事室
一階トイレ
キッチン
脱衣洗面室、お風呂
主寝室




→→→

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

***


・一条工務店
サウナサウナサウナサウナサウナサウナサウナ
サウナって何、普通にあるの笑える
一条で建てるなら絶対つけたwwww
義実家は一条の木造。
上質ではありますが、ネズミには勝てなかったよ…

・アキュラ
知人はここで建てた
各部屋のドアの上に標準?で通気窓がある
外壁のどこかが凹の字デザインになるように必ず工夫するらしい

・ヤマダウッドハウス
知人がここで建てるか検討中
家電を同時に購入すると、食洗機であれ何であれ電化製品は全て十年保証、取り替えあり
ヤマダのポイントが50万はつくらしい
主婦の心がヤバいくらい動かされるのであった

以上!!
私自身の研究少なかったですなぁ〜〜
私はハイム以外の他社営業マンに疲れきって勉強どころじゃなかった(;_;)
知人との情報のやり取りは面白いですね!

web内覧会:
玄関
ダイニング
リビング、和室
家事室
一階トイレ
キッチン
脱衣洗面室、お風呂
主寝室




→→→

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

***

我が家は多分、完全に庶民です。
新卒二年目で結婚、すぐ妊娠、そっから私は専業です。
夫は転職→海外駐在員→帰国してグループリーダーなどなどいろいろ重ねてますが、それでも低所得者ではないよね〜レベル。中の下流。
ハイムで素晴らしい家を建てるには身分不相応でしかない家庭です。

な、の、に。

当初の土地込み予算3000(建売)〜3500万(税抜き)から、間取り大幅変更などでぶっちぎりにぶっちぎって4500万にした我が家。
うん、すっごーく馬鹿だよね、わかるよ。
ですが、今までの経験から、贅沢投資は必ず自分の満足感に繋がると考えています。

・車
予算200万〜250万からオプションつけまくって300万に…
→全く文句ない
・洗濯機
予算10万から18万のドラム式洗濯乾燥機に…
→神様がお創りになられたのかこれは?

他にも冷蔵庫だの服だの、最低限のラインで…と線引きしてるところを、いともたやすくぶっちぎっちゃう夫。
そして長持ちする上に便利だし快適だし言うことなしかよ?みたいな。

「お金払うなら、満足できるかどうかを考えたい」

予算に苦しんで「もう止めよう…私が働いてからでないと無理だよ、安くしようよ」と泣き喚く私に、
「じゃあ最初の提案(予算内、小さい、設備最低限だし少ない)と、今の間取り(1000万オーバー、希望通り)の家、どっちに何十年先まで住みたい?」
とのたまう夫。

卑怯じゃない?

というわけで、私は間取り最終決定の手前の日が一番取り乱しましたね…。
人生一番の買い物ですからね。
決定したら打ち合わせ決定毎に発注サインですもんね。取り乱しても無理です。
ただ、ハイムの間取り実例集や、よそ様の間取りを拝見するたびに、我が家の間取りがダサくないか今だに悩むのでありますね。
吹き抜けとかスケルトン階段とかタイルデッキとか中二階とか間接照明とか。
同じン千万なら、ローコスト住宅や、新興の住宅メーカーならもーっと贅沢すぎる家ができたかも?
快適エアリーに惚れたなら、じゃあ他社…たとえばトヨタホームとかは?

何故ハイムに決めたの?何故ハイムで満足できたの?

うちの場合は営業さんとの相性のみで決めた感があります。
他メーカーさんは、私のワガママさを引き出す間もないくらい的はずれな営業をしてきたりしました。
土地探しは○○市内で、と何度も主張しましたが、「オススメは××市なんですよ〜。○○市は田舎だし××市の方が…」とか。

そんなことは聞いてねーわ

何なんでしょうかねあれは。
ハイムの営業さんは、
「ワガママ言ってください!最善を尽くして応えます!!」
でした。
我が家が通う展示場の若い営業スタッフさんは皆さんそんな感じですかね。

一生に一度のワガママ、我慢ばっかりじゃつまらなくないですか。
ローンを思えば頭は痛くなりますが、私は予算一割〜二割分なら、最後に思い切ってもいいのかなぁと思います。
貧乏人の意見ですが、多分大きな不満は全く解消されるはずです。

私の家に対する後悔点も、
・窓など建物外観を度外視してた感ががが
・窓枠は白が良かったなぁ(>_<)
・とにかくオシャレしたかったなぁ(>_<)
くらい。
オシャレばっかり。
設備投資の後悔は、快適エアリー一級にしなかったことくらいかな。
でもうち、業務用空気清浄機もらったりしてるのでまあ…いいかな、と。

如何でしょうか。
貧乏人の癖に偉そうですが、皆さんも是非、贅沢と満足の違いにだけご注意して頂けると幸いです。

専業主婦だけどドラム式だし、食洗機つけるし、家事室もつけるよ!(白目)
周りのママ友とかも新築してたり間取り考え中だったりしてますがね。
その内容聞いてるとさ…うちっていうか夫よ、君って本当、頭おかしいんじゃねーか…。

web内覧会:
玄関
ダイニング
リビング、和室
家事室
一階トイレ
キッチン
脱衣洗面室、お風呂
主寝室




→→→

にほんブログ村 住まいブログへにほんブログ村 住まいブログ 一戸建 セキスイハイムへ

***

P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: ハルの家作りブログ All Rights Reserved