日常生活と、SPS建築中nowな物欲だだ漏れ記録。
私がそうだったように、何か一つでもいいから誰かの役に立ちますように。
趣味は二次元まっしぐら。
私は声を大にして言いたい。
本は捨てちゃダメ!!!!
雑誌とかはまあいいし、流行り系や今一度のために買った本(たとえば間取り本とか)もいい。
でも、絵本や何年何十年ものの本はダメですわ。
私が捨ててない系の本
・絵本
・中高時代に使った聖書や聖歌集
・漫画
・小説
・大学時代に買った学術書
・詩集
・辞書
・小学校の唱歌集
などなど。
このうち、
・詩集
・絵本
・唱歌集
・聖歌集
は、本当捨てなくて良かった。
絵本なんか、義母からもガンガン頂いている。
これはいくらあってもいい。買うと高いのよ絵本!
図書館のは汚かったりするから、私は絶対に借りたくない。
借りるくらいなら買う。金持ちじゃないけど。
------->
追記:
ちなみに絵本の数を数えたら現在の住まいに約百冊あったわ…。
しかもちょっとした事情で、私の実家にもまだ後数十冊はあるぞ。
長く親しまれてるのは義母から、変わったものや新しめなのは私が。
私は誕生日やクリスマスなど、プレゼントする機会には必ず長男次男用に二冊買っている。
今年はすでに四冊買ってて、まだもう一回誕生日とクリスマスが待っている。
年間八冊。多い?少ない?
私は少ないと思うのだが、どうだろうか。
---------------->
歌集はね、新生児期からすごく使った。
季節の歌、いろんな祈りの歌。懐かしい歌。
流行りもん聞かせたい親を否定する気はない。
私はボカロ曲とかサンホラとかもドライブ中に流すから。
でも、やっぱり季節を感じる歌は歌ってあげるべきだと思うのよ。
また、カトリックの学校に通っていた私は、神様なんて信じておりますぇーん。
でも、神様仏様!って我が子のためにはやっぱり祈っちゃうし、聖歌の伸びやかで美しい音色もまた特別だなぁと感じる。
幼いうちは美しい音色や、好きだなって曲をガンガン聞かせたい。
いつかこどもにとって素敵な思い出の一部になればいい。
ちなみに私の幼児期の定番曲は、香港のバンド、BEYONDの楽曲です!!!
彼らの歌の内容が知りたくて、母が持つ辞書や旅行本をたくさん調べたなぁ…。
彼らの歌を聞いていたおかげで大学時代中国語を副選択にして、それが台湾駐在に意気揚々と行ける下地になったと思う。
いつ、何の小さなことが、人生の大きな役割を果たすかわからない。
だから、本は!!本のかたちをした知識は!!捨てちゃダメ!!!!!
追記:
他ブログで見て気になったのですが、
母子手帳の麻疹欄が埋まっていても、
麻疹抗体はガッツリ消えます!
私は抗体ない→長男産む→注射うつかな?→次男妊娠したーというアフォです。
三人目は今月またもや爆死したため、麻疹を打つ日が来たのかな、と顔面蒼白です。
そう、ワタクシ、幼少期のトラウマから先端恐怖症疑いです…←またか
長男と次男のときは、看護婦さんたちから見てもやはり顔面蒼白で倒れそうだったらしく、赤ちゃんみたいに寝かされ、あやされながら採血したりしてました。
点滴は拷問です。
でも赤ちゃんには会えるから我慢…
話が脱線した。
とにかく、母子手帳は当てにならん!!です。
三人目欲しいから、流行ってるなら今うつしかないのか…しぬ…いや麻疹がしぬんだよな…うぅぅ(;_;)
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
本は捨てちゃダメ!!!!
雑誌とかはまあいいし、流行り系や今一度のために買った本(たとえば間取り本とか)もいい。
でも、絵本や何年何十年ものの本はダメですわ。
私が捨ててない系の本
・絵本
・中高時代に使った聖書や聖歌集
・漫画
・小説
・大学時代に買った学術書
・詩集
・辞書
・小学校の唱歌集
などなど。
このうち、
・詩集
・絵本
・唱歌集
・聖歌集
は、本当捨てなくて良かった。
絵本なんか、義母からもガンガン頂いている。
これはいくらあってもいい。買うと高いのよ絵本!
図書館のは汚かったりするから、私は絶対に借りたくない。
借りるくらいなら買う。金持ちじゃないけど。
------->
追記:
ちなみに絵本の数を数えたら現在の住まいに約百冊あったわ…。
しかもちょっとした事情で、私の実家にもまだ後数十冊はあるぞ。
長く親しまれてるのは義母から、変わったものや新しめなのは私が。
私は誕生日やクリスマスなど、プレゼントする機会には必ず長男次男用に二冊買っている。
今年はすでに四冊買ってて、まだもう一回誕生日とクリスマスが待っている。
年間八冊。多い?少ない?
私は少ないと思うのだが、どうだろうか。
---------------->
歌集はね、新生児期からすごく使った。
季節の歌、いろんな祈りの歌。懐かしい歌。
流行りもん聞かせたい親を否定する気はない。
私はボカロ曲とかサンホラとかもドライブ中に流すから。
でも、やっぱり季節を感じる歌は歌ってあげるべきだと思うのよ。
また、カトリックの学校に通っていた私は、神様なんて信じておりますぇーん。
でも、神様仏様!って我が子のためにはやっぱり祈っちゃうし、聖歌の伸びやかで美しい音色もまた特別だなぁと感じる。
幼いうちは美しい音色や、好きだなって曲をガンガン聞かせたい。
いつかこどもにとって素敵な思い出の一部になればいい。
ちなみに私の幼児期の定番曲は、香港のバンド、BEYONDの楽曲です!!!
彼らの歌の内容が知りたくて、母が持つ辞書や旅行本をたくさん調べたなぁ…。
彼らの歌を聞いていたおかげで大学時代中国語を副選択にして、それが台湾駐在に意気揚々と行ける下地になったと思う。
いつ、何の小さなことが、人生の大きな役割を果たすかわからない。
だから、本は!!本のかたちをした知識は!!捨てちゃダメ!!!!!
追記:
他ブログで見て気になったのですが、
母子手帳の麻疹欄が埋まっていても、
麻疹抗体はガッツリ消えます!
私は抗体ない→長男産む→注射うつかな?→次男妊娠したーというアフォです。
三人目は今月またもや爆死したため、麻疹を打つ日が来たのかな、と顔面蒼白です。
そう、ワタクシ、幼少期のトラウマから先端恐怖症疑いです…←またか
長男と次男のときは、看護婦さんたちから見てもやはり顔面蒼白で倒れそうだったらしく、赤ちゃんみたいに寝かされ、あやされながら採血したりしてました。
点滴は拷問です。
でも赤ちゃんには会えるから我慢…
話が脱線した。
とにかく、母子手帳は当てにならん!!です。
三人目欲しいから、流行ってるなら今うつしかないのか…しぬ…いや麻疹がしぬんだよな…うぅぅ(;_;)
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
PR
最近の趣味の一つはブログ探し。
特にお庭のDIY系やってらっしゃる方のものは、ちまちまちまちまブックマーク。楽しい。
毎日誰かが更新してくれるのを待ってる。
こんだけ追加したら、誰かは更新してくれるよね〜〜って…うん、誰かがってか、皆さん意外にもマメに更新してくださるやないか。
嬉しいなー。
私のブログに来てくださる方の中にブログをお持ちの方は是非コメントを。
URL付きで…!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
***
注文住宅。
人の思いが宿る生きた間取りって素晴らしいよね。
間取り大好き。
それを叶える上で大事なのは、やはり営業さん。
ここがしっかりしてると、少々何かトラブっても、きちんと落とし前してくれれば良いやー、まあ大丈夫でしょ…で済む。
うちもそう。
むしろ営業さんが努力してくださったのに、ぶち抜いてしまう始末。
お忙しい方だから、ショールーム行きませんか!みたいなのはあまりなかったけども、どうしても気になるとこは私が能動的に調べたいので齟齬はなし。
金のかかる話を持ちかけるのは大体うちで、オプションで金がかかると止めるのは大体営業さん。
プラスするたびに明朗会計よろしくきっちり現在の状況を説明してくれる。
そのせいで、アレーーー??ってなることがなかったな。
自分の家を建てるくらい、配慮が細かい営業さんは本当素晴らしい。
毎回最後に、安心して「じゃあよろしくお願いします」って言える。
だから皆さん、HM選びの最後は営業で決めるのだろう。
契約取れたからって態度が変わるのは二流だよね。
注文した料理を、雑にドンとテーブルにおかれたら誰だって嫌だよね?
水はタダじゃないよ♡とか出されてから言われたら嫌だよね?
メニューがあるだろ?じゃなく、一応説明して欲しいよね?
住宅においては、営業さんは、営業というよりコンシェルジュであって欲しい
(Noと言うべきときは言って欲しいが)
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
特にお庭のDIY系やってらっしゃる方のものは、ちまちまちまちまブックマーク。楽しい。
毎日誰かが更新してくれるのを待ってる。
こんだけ追加したら、誰かは更新してくれるよね〜〜って…うん、誰かがってか、皆さん意外にもマメに更新してくださるやないか。
嬉しいなー。
私のブログに来てくださる方の中にブログをお持ちの方は是非コメントを。
URL付きで…!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
***
注文住宅。
人の思いが宿る生きた間取りって素晴らしいよね。
間取り大好き。
それを叶える上で大事なのは、やはり営業さん。
ここがしっかりしてると、少々何かトラブっても、きちんと落とし前してくれれば良いやー、まあ大丈夫でしょ…で済む。
うちもそう。
むしろ営業さんが努力してくださったのに、ぶち抜いてしまう始末。
お忙しい方だから、ショールーム行きませんか!みたいなのはあまりなかったけども、どうしても気になるとこは私が能動的に調べたいので齟齬はなし。
金のかかる話を持ちかけるのは大体うちで、オプションで金がかかると止めるのは大体営業さん。
プラスするたびに明朗会計よろしくきっちり現在の状況を説明してくれる。
そのせいで、アレーーー??ってなることがなかったな。
自分の家を建てるくらい、配慮が細かい営業さんは本当素晴らしい。
毎回最後に、安心して「じゃあよろしくお願いします」って言える。
だから皆さん、HM選びの最後は営業で決めるのだろう。
契約取れたからって態度が変わるのは二流だよね。
注文した料理を、雑にドンとテーブルにおかれたら誰だって嫌だよね?
水はタダじゃないよ♡とか出されてから言われたら嫌だよね?
メニューがあるだろ?じゃなく、一応説明して欲しいよね?
住宅においては、営業さんは、営業というよりコンシェルジュであって欲しい
(Noと言うべきときは言って欲しいが)
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
うちはこども部屋とバルコニーを引っ付けております。
知人は「こどもが反抗期のときに家出のルートにしそう」とこども部屋+バルコニーの組み合わせは嫌がっていましたが…
個人的には、ウッドデッキより雨の日の外遊び対策になると思います。
成長しても、リビング→ウッドデッキより、個室→バルコニーで外飲みとかのが気安い気がする。
うちは東側にバルコニーは位置していますが、西側において、もっと景観よくしたかったのですがね〜。
(何かそうならなかった。何でや。躯体の方の問題だっけか?あ、今更だから考えんとこ。今から間取り考える人は、何にせよ、景観取るか目線外し取るか、よく考えて!!独り言!!!)
うちは二人兄弟、男の子のみ。
男の子って、外の空気を感じないと、なーんか…物足りないような雰囲気がする。
親の配慮のような囲い込みが、澱みを作るというか。
雨の日は公園にあめふりさんぽ♩な素敵なママになれたらいいけど、私は雨の日は基本不調です。
水気や湿気で痒みを起こしたりするし。
うーん、この
なので、昔からジャングルジムとかトランポリンとか、特に体のインナーマッスルまで使いそうな室内遊具、設置しまくりです。
雨の日、テレビ見ながらぽいんぽいんと音がする…すまんな。
なので、SPSの長い庇とバルコニーの組み合わせはありがたい。
布団干すだけじゃなく、外の空気を吸う場所として使えるようにできたらいいな。
そんでもって、室内遊具といえば、あれ!
ボルダリング!!!
あれを室内に作りたかった!!!
営業さんに「さすがに高いですwwwできないこともないですけどねwwww」と笑われましたが。
私も言いながら笑いましたが、たまに真顔になって再考する自分がいる…。
ちなみに私はやりません。高所恐怖症です!
長男はもちろん一等賞レベルで出来る子ではないですが、走る・泳ぐ・登るなどの基礎的な運動は好きです。
マラソン大会や習い事にもかなり積極的です。もちろん高さに対しても貪欲。
基本努力家だし、恐怖心もわりかし薄く、かなり高いところから覗くのも平気。
目を離した隙に城壁とかスイスイ登って泡を吹いた思い出。
公園も、ボルダリング施設か、または高いところに登っていく遊具があるとこが好き。
登山したいとか言ってるが、私はどうしても滑落が怖くて、やらせずにいる…。
なので、ボルダリングがあれば、もっと楽しい家になったかな?夢見すぎ?w
***
ちなみにこれでも、つい一年前、年長さんまでは階段三段も飛べない子でした。
長男は自分が他の健常児とは変わっていると年中さんに気付いてから、ずっとずっと自分が出来ない子であると悩んでいました。
親が子供の状態を把握し、認めて、接し方を学んだり考えたりする努力を重ね、良い先生にあたれば、これだけ世界が変わるのかと驚きます。
次男も、情緒障碍の可能性を示唆され、認め、対応を考えてからは穏やかになりつつあります。
夫や親族からは「何でも障碍に当てはめるなんて…」と言われます。
もちろんその言葉は「うちの子・孫に障碍児なんてレッテル貼られたくない」という意味です。
甘えるなって意味ならまだ良いのですがね。
夫は何だかんだで私の判断を尊重し、長男の成長を見ているため、協力的ですがね。
本当ね、見栄はってる場合じゃないっすわ〜〜
自分が変われば、世界が変わる。
それを痛感する今日この頃ですが、私のコミュ障は変わりません!!!!(;_;)
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
うちは二人兄弟。
一応三人希望だけど、まさかの三人目不妊まっしぐらで困る。
それはともかく、部屋割りって難しい。
うちは内納屋とか内納屋とかのせiおかげで二階もわりとゆったり取れたため、長男次男がこのまま二人兄弟なら、確実に六畳ずつの部屋になる。
新築話してると、かなり高確率で出るのが、
「二階は寝る機能のみ。リビングで遊んでもらう」
これ、広さの問題が絡んでくるから本当アレだけど、無理でしょ…。
私は出身校が女子中高一貫のため、わりと穏やかかつご家庭もザ・中流または医者など上流が多かった。
それでも!!
育ってしまったこども、特に男の子はリビングでなど遊んではくれない!!(ことが多い)
夫は自分の部屋が広いためにリビング行かない派だったが、その代わり友人がよく来て、親が交友関係をしっかり把握していた。
そうなると逆に困るのは、その来る友人側の親。
いつも息子が「うちは狭いから友達呼べん!」と外出してしまうことに。
もう一度言うが、リビングで遊んでくれるのは恐らく中学年が精々。
また、相手の家に我が子を毎回押し掛けさせてしまうことになるため、よほど図太くない限り、気を遣ってしまう…。
私自身もお互いの部屋で友人だけと話すのは楽しかったが、親の決めた方針で「遊ぶのはリビングのみ、引っ込んでいても何だかんだで親の気配がする」という家庭は、思春期時代は本当ーーーに嫌で、そこで集まるのを自然と避けていた。
それは私だけではなく、他の子も同じように、「ちょっと…恥ずかしいよね」という意見だった。
リビングが広くて嬉しいのは、
人を常から呼ぶのが好きだったり、
パーティー好きだったりするでもない限り、
恐らく、こどもが室内で走り回る年齢まで!
お子さんが小さい方、ちなみにうちは小一が長子ですが、すでに二階に上がってお友達と…ってこともかなり増えてます。
可愛らしい、あどけない笑顔ではなく、自分や兄弟姉妹の思春期時代の憎たらしい顔を思い出しながら家作りを一度は考えてみてはいかがでしょうか。
うちは私が自律神経失調持ちの瞬間湯沸かし器、なおかつ一番引きこもりな根暗野郎なので、イライラした時に家族の誰のツラも見なくて済む間取りを一番優先しました。
でも親スペース子スペース自体は分けておらず、あくまでお互いがきちんと気にかけることはできるように、と願った間取りです。
まだ間取りのテーマすら決まっていない方、少しでも参考になれば幸いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
一応三人希望だけど、まさかの三人目不妊まっしぐらで困る。
それはともかく、部屋割りって難しい。
うちは内納屋とか内納屋とかのせiおかげで二階もわりとゆったり取れたため、長男次男がこのまま二人兄弟なら、確実に六畳ずつの部屋になる。
新築話してると、かなり高確率で出るのが、
「二階は寝る機能のみ。リビングで遊んでもらう」
これ、広さの問題が絡んでくるから本当アレだけど、無理でしょ…。
私は出身校が女子中高一貫のため、わりと穏やかかつご家庭もザ・中流または医者など上流が多かった。
それでも!!
育ってしまったこども、特に男の子はリビングでなど遊んではくれない!!(ことが多い)
夫は自分の部屋が広いためにリビング行かない派だったが、その代わり友人がよく来て、親が交友関係をしっかり把握していた。
そうなると逆に困るのは、その来る友人側の親。
いつも息子が「うちは狭いから友達呼べん!」と外出してしまうことに。
もう一度言うが、リビングで遊んでくれるのは恐らく中学年が精々。
また、相手の家に我が子を毎回押し掛けさせてしまうことになるため、よほど図太くない限り、気を遣ってしまう…。
私自身もお互いの部屋で友人だけと話すのは楽しかったが、親の決めた方針で「遊ぶのはリビングのみ、引っ込んでいても何だかんだで親の気配がする」という家庭は、思春期時代は本当ーーーに嫌で、そこで集まるのを自然と避けていた。
それは私だけではなく、他の子も同じように、「ちょっと…恥ずかしいよね」という意見だった。
リビングが広くて嬉しいのは、
人を常から呼ぶのが好きだったり、
パーティー好きだったりするでもない限り、
恐らく、こどもが室内で走り回る年齢まで!
お子さんが小さい方、ちなみにうちは小一が長子ですが、すでに二階に上がってお友達と…ってこともかなり増えてます。
可愛らしい、あどけない笑顔ではなく、自分や兄弟姉妹の思春期時代の憎たらしい顔を思い出しながら家作りを一度は考えてみてはいかがでしょうか。
うちは私が自律神経失調持ちの瞬間湯沸かし器、なおかつ一番引きこもりな根暗野郎なので、イライラした時に家族の誰のツラも見なくて済む間取りを一番優先しました。
でも親スペース子スペース自体は分けておらず、あくまでお互いがきちんと気にかけることはできるように、と願った間取りです。
まだ間取りのテーマすら決まっていない方、少しでも参考になれば幸いですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
私はネズミーが大嫌いでした。
アメコミなどはタートルズとかバットマンなどで好きでしたが。
しかし、今や家の中にはネズミーの商品が多いし、何とかして年一度は行きたい。
ひかりテレビも、最初はカートゥーンや洋画チャンネル見たさだったが、ネズミージュニア〜ネズミーXDを毎日見ています。
息子たちが好きだから
これはどちらの意味でも。
「息子たちがネズミー好きだから」
「息子たちのネズミーを見る姿が好きだから」
毛嫌いしていたかの有名作品を、素直な目で見つめるこどもの顔って、本当に無垢。
昔から、映画鑑賞してからのオタトークというか批評の発表会が、私と母の常でした。
こどもの頃からね…。
しかし、息子たちは「綺麗だった」「素敵だった」「また観たいね」と、実に美しい言葉が出てきます。
私ちゃん「あの腸はどうやって作ってるの?それとあの行動はおかしい」
♡ママ♡「それはね、こうこうこうやってね…。ママもそう思った。でもそれは洋画の金髪女子のお約束なんだよ」
か、かわいくねぇ
そもそもホラー映画見過ぎなんや…!
エイリアンをヘビロテしてたらしいからね…。
ネズミーは少しお花畑。
でもよく見れば人種差別、ジェンダー問題、多種多様な価値観の在り方についてさりげなく描写してる。
マイ*ズの宇宙何とかはさすがにアメリカ様過ぎな内容だけど。
でも、見せてみて、息子たちも結構その仕掛け?に気付くんだよね。
それはいいことだと思う。
日本アニメだけでは学べないと思うから。
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(05/12)
(04/19)
(04/15)
(04/14)
P R