日常生活と、SPS建築中nowな物欲だだ漏れ記録。
私がそうだったように、何か一つでもいいから誰かの役に立ちますように。
趣味は二次元まっしぐら。
よそのお宅のブログで間取りや内装、インテリアの冊子見てると、すご〜くあれこれしたくなる。
今一番したくなったのは、
これ。
うちの南側にちょーど同じだけのスペースがあるよ…ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
でも、めっちゃこねくり回しても、最後は今の間取りに戻ってきてしまうの。
今の自分たちには、きっとこれがモアベターなんだろうね、多分。
お金があればもっとつくり込むんだけどな。
もう逆さにされても出せぬ…。
住宅ローン様に助けられてる(>_<)
あー、宝くじ今すぐ当たればいいのにッ!
そしたら多分、この階段採用して担当さんと設計さん泣かせてでも二階新たに間取り組み直すわ…。
絶対高いやんなぁこれ。
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
PR
・コンセント、腰高にする場所とかよくよく考えるべき。普通に下に付けるだけではダメ。
細部まで拘れ。
・思ったより木造みたいな感じの建て方できるから、間取りしぬほど考えたい方ならハイムの鉄筋でも問題ないし、むしろ素人でもパズル感覚で考えることができる。
・他ブログさんで見かけた浴室の引き戸問題は、設計と営業では考え方が違うからだという可能性。
営業としてはそもそも引き戸の取り扱いは“ある”が、その家の間取り上できないパターンがある。
浴室のドアをどの面に付けるかの問題。
営業担当さんの説明不足感は否めないが。
うちの担当さんは聞いたらきちんと説明してくれたんで…。
・アクセントクロスは色で統一感を出せば、タイル調やレンガ調が同じ空間にあっても全く気にならない。
・快適エアリーを付ける付けないの問題。
担当さん曰く、春秋のうちに打ち合わせを終えた方はエアリー付けない選択をする方もいる。
夏冬打ち合わせの方はエアリー必須!!となりがち。だとか。
私の結論→エアリーは二階まで頑張って付けないと、夏が地雷。夏が地獄。冬はまだわかんね。
担当さんの家、最高にかっこいいのに、一階と二階の温度と湿度違いすぎて、そこだけ人身御供かよって感じだったぜ…。
今から八月が過ぎ、九月が過ぎ…秋が来る。
もし私のこの記事を見た、秋からマイホーム検討・打ち合わせの方。
快適エアリーは要るよぉ…!!!(>_<)
・玄関ホールはやはり採光が良いように作るべきかも。
うちはそこだけ気になる…。
web内覧会できるようになったら、うpりますね。
・黒いキッチンとか黒い洗面台とかを選ぶ旦那さんは、おまえが家事をしろ。わかったか。絶対だぞ。
ハンパな掃除だと白い水玉がハンパないからな?
奥様が選んだ場合、つまりその奥様は剛の者だ。スゲ〜ぜ。
・階段室、何でコの字推しだったんだっけ。忘れたぞ。普通に階段他にもあるんやないけ。まあええけど。
階段室は謎のコの字推しされても、他にも種類ありまっせ。
こんなもんか。
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
各担当の方々と土地を見にいきました&工事前の挨拶回りしましたー。
昨日が初顔合わせなものの、エクステリアの担当の方が結構いい方っぽいなあと…。
現実と理想をバランスよく見てくださる感じ。
初日印象って大事だからね、うん。
ン〜〜〜〜この人にお願いするのは安心出来そうかな…。
私の案を見て、見当違いのところは指摘し、採用していいとこは拾う!が素早い。
うちの庭が広すぎるってのはわかってくださって、理想的なお高いのは無理だね、絶対必要なとこから手を付けよう!って感じで。
これだよこれなー、これだよ!
この仕事人!プロ!な感じがいいんだー。
花壇作りたいけど地盤固い上にわりと広範囲なので、今日見積もり取ってもらった…。
マジで三割とかいろいろがんばってくれるなら即決だわー。
客のニーズをまず理解しようとしてくれる商売人はすきだよ。
地鎮祭しなかったのは、どうしてもお願いしたい寺社の出張祈祷がなくなってたから。
なので、今度そちらで普通に祈祷していただきます。
神様すまんな…。祈る気持ちはあるんやけどな…。
絶対!あそこのご利益がほしいんやー!
ちなみに、後日御参りしたり砂とかまいたりだけはしました。
ちなみに、後日御参りしたり砂とかまいたりだけはしました。
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
ひとこと。
センスの塊かよ!!!!笑
営業マンの仕事柄、お客さんをよく内覧会みたいな感じで招かれるそうで、見た目重視!がメインテーマだそう。
ヤバい、かっこいい、何だこれ…ハイムの家はダサい仕上がりとか絶対ありえない笑
男性的、ではあるかと思うが。
快適エアリーは一階しかつけなかったらしく、今からでも付けたい…と奥様がご不満を仰っておられました。
リビングと階段は仕切りがないけれど、一階エリアと二階エリア、まっっったく!印象が違いました。
リビングが快適エアリーすぎて、二階より玄関のがまだ湿気感ない感じ。
うちは苦しいーと思いつつ、惚れ込んだために快適エアリー二階までつけてます。
本当にこれは良かったと思う。
私と次男はアトピーで湿気に負けたりしやすいから、今も除湿つけっぱなし。
快適エアリー…さらっとしてるぅ…。
メンテナンスや故障時の流れや概算も聞いたら、エアコン故障時のものとあまり変わらない印象。
一階または二階の一箇所を直すだけ!
めっちゃ便利やんけ…どうなってんの。
そして、冷房のことしか考えてなかった私、暖房時の快適エアリーの構造?をようやく把握。
床暖房と同じような作りなのね?!←遅い
他社の床暖房を選択するメリットが、私の中でますます消えていった。
そしてダクトなど配管は柔軟性があり、滅多なことでは壊れないそう。
地震時とか、基礎や建物がズタボロに壊滅するレベルになったらさすがにやられちゃうけど…とのこと。
それ、冷暖房とか考えていられる余裕ないやつな。
あーーー他社でも提案はどうせ3500万からだったし、高額なんは変わらんのや。
もうハイムで契約して全く後悔ないから早く早く早くおうち建ってーー!(>_<)
その前にエクステリアとインテリアを攻略せんとな…。
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
今日はインテリア担当者と、インテリア大商談会に行きました。
家具いいの買おうと思ったら高いわね〜。
私は身の丈で充分や、っていうか家が無駄にデカイからお金もう出されへんよw(笑)
とはいえ、家具の配置やデザインなど凄まじく参考になったし、色イメージだけでなく形もこうしたい、こうすればオシャレ!って勉強できました。
掘り出し物?というか、ここで出された中で買ってもいいかな?と思ったのは、日本ベッドのお買い得セット。
普通のベッドよりよほど寝やすいのにフレーム代込みで八万とか安すぎやろ…。
これは多分確実に買います。
あとはも〜お高〜〜い!
エクステリアもまだ控えてるんだから、前々からYahooショッピングで目を付けてた商品でまとめそう。
テレビ台も作り付けだと二十八万。
たっか!!!!
グッバイ夢の作り付け台、ハロー北欧風テレビ台。
web内覧会:
・玄関
・ダイニング
・リビング、和室
・家事室
・一階トイレ
・キッチン
・脱衣洗面室、お風呂
・主寝室
→→→
***
カテゴリー
最新記事
(11/07)
(05/12)
(04/19)
(04/15)
(04/14)
P R